テーマ展示「化石を楽しむ2025」
2025年10月15日
大阪市立自然史博物館では、今年も「化石の日」にちなんで化石の展示を行います。令和7年度は「化石を楽しむ2025」と題して、普段は収蔵庫に保管している化石標本から、古生代の植物化石、中生代の脊椎動物化石と新生代の無脊椎動物化石を展示します。また、当館で実施している「アロサウルスの新復元骨格導入に対する寄附金」についても紹介し、ご協力をお願いしていきます。 関連行事として、10月19日(日)に古生物学セミナー2025を実施します。今年は、当館の脊椎動物化石担当である久保田克博学芸員が、モンゴルとウズベキスタンでの恐竜化石の発掘調査について講演します。
■開催概要
名称:テーマ展示「化石を楽しむ2025」
会期:令和7年10月18日(土)~11月16日(日)
開館時間:10月31日(金)まで:9時30分~17時(入館は16時30分まで)、11月1日(土)から:9時30分~16時30分(入館は16時まで)
休館日:月曜日(ただし、月曜日が休日の場合はその翌平日)
場所:大阪市立自然史博物館 本館1階 ナウマンホール
観覧料:常設展入館料(大人300円、高大生200円)
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明)。30人以上の団体割引あり。